■ What's New
2019年12月13日(金) 令和 己亥 熊蟄穴
七十二候-くまあなにこもる
Python にはまってしまった。
使いだしたら結構面白い。
Python 多項式フィッティング を追加しました。
2019年11月23日(土) 令和 己亥 虹蔵不見
七十二候-にじかくれてみえず
季語に「冬の虹」があるようにこの季節、雨上がりの空に思いがけず虹を見ることがあります。
夏のくっきりとした虹ではなく、ぼんやりとした淡い虹になることが多く、じきに消えてしまいます。
夏の虹に比べ、どこかひっそりと物寂しい趣があります。
2ヶ月ぶりの改版になりました。
pandas/pyplot を使う を追加しました。
2019年9月4日(水) 令和 己亥 禾乃登
七十二候-こくものすなわちみのる
稲などの穀物が実り始める頃となりました。
「禾」は「いね」や「のぎ」とも読み、稲・麦・稗・粟などの穀物を総称した言葉です。
10ヶ月ぶりの改版になりました。
Python を始める を追加しました。
2018年11月16日(金) 平成 戊戌 地始凍
七十二候-ちはじめてこおる
朝には霜が降りる頃。
地域によっては、霜柱が見られます。
この時季になると、いよいよ来年の手帳やカレンダーがお店に並びはじめます。
新しいカレンダーを順にめくって眺めていると、来年をかいま見るようでワクワクしませんか?
久しぶりの改版になりました。
遅行スパンクラス を追加しました。
2018年8月6日(月) 平成 戊戌 大雨時行
七十二候-たいうときどきふる
台風や夕立などにより大雨が降る頃。
「夕立」の代わりに「ゲリラ豪雨」という言葉を耳にするようになりました。
夕立もゲリラ豪雨も夏の午後に急な激しい雨が降るイメージですが、
その違いは災害につながるかどうかということみたいです。
久しぶりの改版になりました。
Goutte Web スクレイピング を追加しました。
2018年5月31日(木) 平成 戊戌 麦秋至
七十二候-むぎのときいたる
麦が熟して、収穫する頃。
実りの季節を麦の秋と呼びます。
四季では初夏ですが、この時期は麦の実る時期なので
収穫の「秋」と「麦」を組合わせて「麦秋(ばくしゅう)」と言うのですね。
久しぶりの改版になりました。
XAMPP PHP7版 アップデ-ト を追加しました。
2018年3月11日(日) 平成 戊戌 桃始笑
七十二候-ももはじめてさく
笑顔のように愛らしい桃の花が咲く頃。
フ-バ式ツリ-メニュから、
PHP で CSS を書換えることにより動的に開閉が可能でリッチなツリ-メニュに変更しました。
2018年1月28日(日) 平成 丁酉 水沢腹堅
七十二候-さわみずあつくかたし
沢に氷が張りつめる頃。
CSS PHP Menu 折畳メニュ
を追加しました。
2017年11月26日(日) 平成 丁酉 麋角解
七十二候-さわしかのつのおつる
大型のシカの一種、一般にヘラジカ、またはオオジカの角が生え変わるために落ちる時期。
TreeMenu 折畳メニュ表示
を追加しました。
2017年8月11日(金) 平成 丁酉 涼風至
七十二候-すずかぜいたる
暦の上では涼しい風が吹き始める頃とされていますが、現代ではまだまだ先のようです。
PHPlot グラフ表示
を追加しました。
2017年6月26日(月) 平成 丁酉 菖蒲華
七十二候-あやめはなさく
咲くのは実は、アヤメ」というよりハナショウブ(花菖蒲)。
よく似ているアヤメ、カキツバタ、ハナショウブは、開花時期がずれています。
アヤメは、 5月上旬〜中旬
カキツバタは、 5月中旬〜下旬
ハナショウブは、5月下旬〜6月下旬
Pear::Image_Graph その5
Image_Graph ロ-ソク足チャ-ト
を追加しました。
2017年5月7日(日) 平成 丁酉 蛙始鳴
七十二候-かわずはじめてなく
この鳴き声は、カエルが冬眠から覚めて鳴き始めるというより、春になって、
雄のカエルが雌のカエルを呼んで、やかましく鳴くことを言うようです。
Composer PHPExcel エクセル表示 を追加しました。
2017年4月4日(火) 平成 丁酉 清明
Composer を始める準備 を追加しました。
2017年3月15日(水) 平成 丁酉 菜虫化蝶
七十二候-なむしちょうとなる
菜虫とは大根や蕪などの葉を食べる青虫、一般的には蝶の幼虫のこと。
長らくアップデ-トができておりませんでしたが、
やっと Pear::Image_Graph その4 Image_Graph 問題点対処 を追加しました。
2017年1月5日(木) 平成 丙申 小寒
Pear::Image_Graph その3
CSV ファイルからデ-タを読込むグラフ表示
を追加しました。
2016年12月21日(水) 平成 丙申 冬至
長らくアップデ-トができておりませんでしたが、 やっと Pear::Image_Graph その2 グラフ値表示 を追加しました。
2016年9月22日(木) 平成 丙申 秋分
アップデ-ト間隔もこのぐらいが正常になってきました。
Pear::Image_Graph を追加しました。
2016年7月17日(日) 平成 丙申 鷹乃学習
七十二候-たかすなわちわざをならう
長らくアップデ-トができておりませんでしたが、
やっと Pear::Auth 認証 を追加できました。
2016年5月5日(木) 平成 丙申 立夏
Pear::HTML_QuickForm2 によるフォ-ム2作成の方法をアップしました。
2016年4月25日(月) 平成 丙申 霜止出苗
七十二候-しもやみてなえいずる
2016/2/1日、春分,秋分の日が告示されたので、
見栄えのする Pear カレンダ PHP ファイル修正、2017年祝日設定追加。
2016年4月4日(月) 平成 丙申 清明
XAMPP アップデ-トを追加しました。
XAMPP をアップデ-トすると Pear が継子扱いになってしまうのは困ったものです。
2016年2月3日(水) 平成 乙未 節分
平成 乙未 も大晦日節分を迎えました。
長らくアップデ-トができておりませんでしたが、
やっと問合せフォ-ムを追加できました。
2015年10月18日(日) 平成 乙未 蟋蟀在戸
七十二候-きりぎりすとにあり
Pear Mail HTML メ-ル送信を追加しました。
2015年9月 8日(火) 平成 乙未 白露
Pear MDB2 デ-タベ-ス操作を追加しました。
2015年8月 8日(土) 平成 乙未 立秋
Pear ZIP フォ-ム全面見直し。
2015年8月 2日(日) 平成 乙未 大雨時行
七十二候-たいうときどきふる
Pear ZIP フォ-ム作成 を追記。
2015年7月28日(火) 平成 乙未 土潤溽暑
七十二候-つちうるおうてむしあつし
Pear を始める準備-XAMPP インスト-ル に、進化する XAMPP アップデ-ト を追記。
2015年7月23日(木) 平成 乙未 大暑
シンプルカレンダ 、見栄えのする Pear カレンダ の構成及び誤記を修正しました。
2015年7月 7日(火) 平成 乙未 小暑
Pear フォ-ム作成の方法をアップしました。
2015年6月22日(月) 平成 乙未 夏至
Pear 郵便番号住所検索の使用方法をアップしました。
2015年5月21日(木) 平成 乙未 小満
Pear 画像認証の使用方法をアップしました。
2015年5月 6日(水) 平成 乙未 立夏
サイトマップを追加しました。
XAMPP に Pear を追加インスト-ルする方法をアップしました。
2015年4月 5日(日) 平成 乙未 清明
Google AdSense を掲載。
広告 Web サイトにしました。
2015年3月21日(土) 平成 乙未 春分
初版 63PearVillage プロトタイプファイルを新規にアップロ-ド。
レシポンシブ Web サイトにしました。